2014年9月8日月曜日

子ぎつね座のM27

M27 こぎつね座のあれい状星雲
 鉄アレイに似ているということからこう呼ばれています。
 970光年といいますからほんの近くに存在する惑星状星雲です。
星が爆発して放出される電離した水素の光を特に透過するフィルターをつけています。赤い部分がそうですが、結構画像処理したら緑の部分も強調されました。人工灯の溢れている我が家からは仕方ないのですが、露出時間がかかりますが(でもフィルムの頃から思えば断然短い)特殊フィルターの出番です。
 
初めて撮影してみましたが結構うまく撮れたかなあ。ちょっと荒れていますが。
 
 
 
望遠鏡:BORG76ED 500mm 
赤道儀:ビクセン アトラクス
ガイド:orion d:80mm fl:400mm+ロジクールQcam pro4000 +ガイドマスターによる自動ガイド
カメラ:CANON EOS kiss degital x6i +CLSフィルタ iso6400 2分×10枚DSS+Stellaimage6他で処理

0 件のコメント:

コメントを投稿