2014年9月30日火曜日
2014年9月29日月曜日
御岳山が噴火!
27日昼直前、御岳山が噴火した。多くの方々が負傷したり、亡くなった方々も出ているようだ。
天候の不順な夏の後もあまり秋らしい晴天の日も無く、27日は格好の行楽日和になった。わかっているだけでも250人もの登山、観光客が山頂付近にいた模様。今も30人以上の方々が稜線上に心肺停止状態にあり、下山出来ないでいる。先日、地蔵峠まで行ったが、そんな兆候はなかった。噴火の予知は非常に難しいという。
山岳信仰もあり、観光地と化した御岳山は数年前にも噴火しており、一層の観測体制や、危険を察知した時には登山者に伝わる様な拡声器の設置など必要な山なのではないだろうかと、私の高校生の時の噴火では、負傷者などはいなかったが、今回はタイミングも悪い
一刻も早い救出を願いたい。
2014年9月25日木曜日
りょうけん座のM51 子持ち星雲
春先に撮影してあったものを、処理してみました。
NGC5194 小さい方が5195 距離2510万光年 タイプSbc
April/06/2014 21h45m
Schwarz150S Vixen Atlux ESEUS Canon EOS Kiss X6i Astronomic CLS filter 180"×5 iso3200
DSS PS SI6にて処理
2014年9月22日月曜日
やっと好天になりました
カリフォルニア星雲
iso3200×3min×8 darkあり
馬頭星雲
iso1600×3min×8 darkあり
M42
iso1600×3min×3 darkあり
共通 21 SEP 2014
Borg 76ED Canon kiss x6i+astronomic CANON kissx6i+CLS filter,
guide:Orion d:80mm fl:480mm logicool qcam pro4000 +Guidemaster Vixen Atlux+ESeus, DSS PS stellaimage6
2014年9月18日木曜日
秋深まって
今日は知人と朝一にバイクの話をしてたら、そういえば紅葉はどんなだろう?と気になりだして、そうするとどうにもこうにもカメラ持って飛び出したくなり、細かな事務仕事を昼間でに片付けて、飛び出してしまいました。
御岳山の見える所まで行きましたが、紅葉はまだまだ。黄葉は始まりつつあるかな?
それでエラく寒くて4時間程で帰宅。
また仕事して、夕飯時はかみさんがやってくれているんで、また、娘がちょうど帰って来たので、昨夜の、続きのモンブラン作り。
生クリーム入れて(こんな事初めてやってます)、ここにマロンクリームを絞り器でトッピングと言うのでしょうか?
2014年9月17日水曜日
実りの秋ですね
秋の到来が早いと感じてましたが、北海道の旭岳では昨日初冠雪だったそうです。
我が家では夏収穫出来たジャガイモが結構たくさんできて、今日は無性にコロッケが食べたくなり、かみさんもなかなか仕事終わらなさそうの中、一人ジャガイモの皮むきから始めて、途中からはかみさんや息子も手伝ってもらい、我が家の夕飯になりました。
形や大きさの大小は愛嬌として、味は格別(^^;;
さてこれからが本題。日曜日に友人から沢山の栗を貰ってきました。
半分茹でてみましたが、私以外あまり食べないので、友にも悪いし、この際モンブラン作ろう❗️と夕飯終わってから始めて、娘が高校から帰ってきてこれまた大騒ぎ。でもクリームの味が良いんです(^^;;
スターライトエクスプレスロードスターのケーブルガード
オートガイドのCCDをロジクール製からスターライトエクスプレスのロードスターに変えようと中古を入手。使おうとしたところ、なんだこりゃケーブルが折れそう(~_~;)
ネットでは補強用のガードや、同軸ケーブルにしているものまであって、値段も高いし、安価なのは販売中止になっている。これは自作しか無い!
と、ちょうど転がっていた、フィルムケースが合いそう?ドリルとヤスリで出来上がり( ^ω^ )
2014年9月16日火曜日
2014年9月14日日曜日
太陽フレア!
あまりにも輝いているので、宇宙天気予報を見ると「先ほどのフレアは、 M1.5 へ達する中規模フレアになりました。
開始時刻は 2014/ 9/14 11:03 JST (9/14 02:03 UT) です。」とあり、この撮影は11:14(JST) ですので、間違いはないと思います。Lunt LS60T50DS/1200+VIXEN SP-DX
IMAGINGSOURCE DMK21AF04
×2.0barlow Registax ver.6 Stellaimage6
2014年9月8日月曜日
秋はやっぱりアンドロメダ星雲
M31 アンドロメダ星雲
お隣の銀河といわれますが、254万光年の彼方にあります。(子どもの頃は200万光年と覚えましたが、測定技術も上がっているのです)
いずれにしても人類誕生の頃の光が今届いてきているというものです。
138億年と言われる宇宙の歴史からみればほんの刹那の時間に人類は誕生し、そして自滅するような兵器や原発など人類の技術では制御できないようなものまで作り出して、一方では殺戮を繰り返したり、子孫や後世の生物にまで影響を及ぼすようなことをしてしまっている。はるか遠くの宇宙人からはどのように見られているのでしょうか。
お隣の銀河といわれますが、254万光年の彼方にあります。(子どもの頃は200万光年と覚えましたが、測定技術も上がっているのです)
いずれにしても人類誕生の頃の光が今届いてきているというものです。
138億年と言われる宇宙の歴史からみればほんの刹那の時間に人類は誕生し、そして自滅するような兵器や原発など人類の技術では制御できないようなものまで作り出して、一方では殺戮を繰り返したり、子孫や後世の生物にまで影響を及ぼすようなことをしてしまっている。はるか遠くの宇宙人からはどのように見られているのでしょうか。
08/19
望遠鏡:BORG76ED 500ミリ F6.5
赤道儀:ビクセンアトラクス
ガイド:Orion d:80mm fl:400mm+ロジクールqcam pro4000 +ガイドマスターによる自動ガイド
カメラ:CANON EOS kiss degital x6i +CLSフィルタ iso1600 2分×15枚
DSS+Stellaimage6他で処理をスタッキング
子ぎつね座のM27
M27 こぎつね座のあれい状星雲
鉄アレイに似ているということからこう呼ばれています。
970光年といいますからほんの近くに存在する惑星状星雲です。
星が爆発して放出される電離した水素の光を特に透過するフィルターをつけています。赤い部分がそうですが、結構画像処理したら緑の部分も強調されました。人工灯の溢れている我が家からは仕方ないのですが、露出時間がかかりますが(でもフィルムの頃から思えば断然短い)特殊フィルターの出番です。
初めて撮影してみましたが結構うまく撮れたかなあ。ちょっと荒れていますが。
望遠鏡:BORG76ED 500mm
赤道儀:ビクセン アトラクス
ガイド:orion d:80mm fl:400mm+ロジクールQcam pro4000 +ガイドマスターによる自動ガイド
街頭からの反応にビックリ!早朝宣伝

集団的自衛権の閣議決定の問題(本日の市議会の委員会ではこの問題の意見書採択を求めて小沢さんが説明に立つのです)、医療介護総合法が国会では通過してしまったが、集団的自衛権もそうですが、関連法案を通させない運動が大事と訴えました。また、5日まで辰巳コータロー参院議員ら国会議員団のリニア中央新幹線調査団に同行して見てきた現地の様子も話し、JR東海が地権者や通過自治体への説明もないがしろにしている事と、9兆円もの金をかけるのなら、中央西線(飯田線も)の無人駅や冬の暖房をつけることなど簡単に出来るはずだと、JR東海住民無視の態度についても訴えました。
朝からの宣伝ですが、手を振って応援して下さる運転手さんや、地域の方達も出て来てくれ元気100倍でした。これからも各所で訴えて行きます。宜しくお願いします!
2014年9月7日日曜日
リニア中央新幹線は大問題!
3日からリニア中央新幹線の通過予定自治体を辰巳コータロー参院議員ら日本共産党国会議員団、長野県会議員団の調査団に同行してきました。地元住民、地権者には何も説明無く、自治体にも国への認可申請が通ったら行うという、異常な対応のJR東海の体質に不満次々と。認可後では遅過ぎるし、計画の変更も有無言わせない会社なのか。住民からも「生まれ育った土地を追われるようなことになると心配で眠れず体調を崩してしまった」「これから住居を変えて新天地になど行く気など起こらない」と、すがるように訴えられました。
いったい誰がこんな計画を望んでいるのか。地元でも商工団体や一部の議員、そして利害関係者の間での既成同盟会などもこの種のプロジェクトには「絵に描いた餅」を吹聴する方々が大勢いるのだが、駅舎も周辺インフラも地元負担で誰が一体払うのか。そもそも、リニアモーターの技術は他国では取り止めるし、現新幹線の3から4倍の電力量を喰うと言いますが、原発再稼働が前提の交通手段と、効率の悪さはこれからどこにも受け容れられない技術であると専門家が指摘しています。長野県はそれをリニア「推進室」まで作って担当部長を置くという歓迎ぶり。私たちが回った自治体ではリニア「対策室」を設置しているところが目立ちました。86%がトンネルでその排土が一日1700台以上、騒音や交通障害、環境影響、完成したとしても、トンネルとフードで走行車輌も見えない、駅舎や周辺インフラ整備の借金のツケは自分たちと子孫へと等々いいことは一つもない。
辰巳議員、「国会で問題にしていかなくてはならない事」と。新聞記者のインタビューに答えて。
しかし、この問題での県議会の委員会で地元議員が質問したそうだが、「一日1700台以上のダンプが通過するなどとは誰が言っているんですか」と反対・慎重派を牽制する質問らしいのですが、当局の答弁は「JR 東海です」と。「全く地元議員はイケイケどんどんで勉強もしないし役に立たない」とも。地権者や通過自治体住民の声を無視は絶対に許されない。
登録:
投稿 (Atom)