2015年5月25日月曜日

冷却CCD

QSIの冷却CCDカメラを半年以上ぶりに動かしてみた。接続法も忘れているので、まったくのゼロからスタート。
オートガイド用CCDも装着するがピントが出ているのか分からない。
しかもオフアキだから視野が狭くて基準星にしたベガであっても合焦してなければ分からない。C11で最初からトライしたのが間違いなのか、もっと短焦点の望遠鏡を使うべきであった。懲りずに頑張るのみ。

2015年5月6日水曜日

娘の住む地を訪れて

大学進学した娘の住む岩手県を長男と訪れ、娘に案内してもらい歩いてみた。
盛岡市内では宮澤賢治の「注文の多い料理店」が発刊された光原社を訪問。花巻の記念館も良かったけれど、こちらはこちらで作品の制作過程もわかって楽しい場所。喫茶は混み合っていて入れず残念。

岩手大学は信州のタコ足とは違って、一ヶ所に学部が揃っていて、建て替えもなされており壮観。放送大学も大学図書館に併設なので、長野県とは違って位置付けが高い感じがした。
農学部がメインというか、こうだいな敷地を占有しているからそう思えるが、学生数は工学部が倍入学しているとか。

2015年5月3日日曜日

木星の観測好機が過ぎて


木星をやっと撮れる時間ができたが、C11の光軸が合っていないのか、良く撮れない。2,3,5,倍バロー使ってみるが2倍がせいぜい。registaxもあまり効果ない。

2015年4月19日日曜日

選挙が終わってまた選挙

12日、選挙戦はなんと議席奪還が実現、当選に‼️支援頂いた皆さんに御礼をしつつ、後半戦の準備に追われた1週間。
今日から市議選が始まる。一挙に担い手が分散するので手が足りない。頑張るしかない。

2015年4月1日水曜日

4月1日、娘の進学で

新年度がスタートしました。
大学進学が決まった娘を早朝駅まで送りました。
今日だけは仏壇の父、母への一番茶は娘にあげてもらいました。
娘は父が生前愛用していた電動車イスに乗せてもらって、よく町内探検に行って居ましたから(今から思えば危なっかしい)、思いっきりのジイちゃん子でした。ストマの処理までお手伝いしてくれ、私達も助かったりして。
彼女の小1の冬に他界しましたが、「何で呼んでくれなかったの」と怒られました。私でさえ議会途中で退席して臨終の5分前でしたから。
その車イスのバッテリーは12年経っても私の宣伝カーでソーラーパワーの充電で宣伝できて生きています。
今日も朝宣伝に活躍してくれました。

出発前に玄関で記念の家族写真を撮りましたが、思いつきなので、三脚やらデジカメも持っているのに、私と妻が代わり番こで手持ちでの3人の写真となってしまいました。
家の中はこれから静かになってしまうのでしょうが、そんなこと知らんぷりの猫がせめてものお騒がせのタネ?

2015年3月23日月曜日

娘の大学決まる

娘の大学合格の報が届きました。えらく遠い東北の地ですが、1人で受験に行き、漸く合格にこぎつきました。おめでとう。
これ迄の努力が実って自分のやりたい事が見えて来た先の吉報。
まだこれからが本番。これから先、幾重にもカベが立ちはだかるかも知れないけど、これからは自分の力で乗り越えて行くことになると思います。その為に知力体力をつけて頑張って欲しいと思う。
それにしても日本の大学は国公立でも金がかかる。入学金、授業料は先にも書いたが、アパートなどは全国チェーンの有名賃貸アパートでは家賃4年間分300万円以上をを前納すると言う。家電も家具も水光熱費込みというのだが、トータルでは安くなるとは思いますが、高額な学費とともに一括支払いできる人はどの位いるのだろう?また、途中で進路の変更も考えたりする人だっていると思うが、そうした事の足かせにもなってしまうと思う。大学時代何人もそういった人を見てきたから。時代は変わったということなのだろうか?

2015年3月4日水曜日

娘が高校卒業

3日は娘の高校卒業式が行われた。35年前の私の時とは様変わり。上の子の時は男の子ということもあって、普通に見送ったが、女の子ということもあって、着飾った娘と家族での写真撮りを初めて写真館でやってみた。もう市内では一軒となってしまった写真館だが。
美容院で袴の衣装になって着飾ってきた娘は元々弓道部だったので、やっぱり娘だな。ちょっと化粧もしてでてきたが、照れている様子。次男は県外なので、長男と妻との4人での写真撮り。長男の身なりを整えるのにとっさにお手伝い。仕方ないが。
高校まで送ったが、みんな着飾ってさながら成人式のよう。妻の成人式の時の振袖を利用したそうだが、着物ってすごい年月越えても使えることに驚き‼️
さすがに選挙前で式にも謝恩会にも私は参加出来なかったが、これで母校でもあるこの高校には行くことも無いだろうなぁ〜と一人思った。