ちょっと一杯飲んでから(寒さ対策の為)やり出したら、もうクタクタ。撮影どころではありませんでした。_| ̄|○
2014年10月7日火曜日
2014年9月30日火曜日
2014年9月29日月曜日
御岳山が噴火!
27日昼直前、御岳山が噴火した。多くの方々が負傷したり、亡くなった方々も出ているようだ。
天候の不順な夏の後もあまり秋らしい晴天の日も無く、27日は格好の行楽日和になった。わかっているだけでも250人もの登山、観光客が山頂付近にいた模様。今も30人以上の方々が稜線上に心肺停止状態にあり、下山出来ないでいる。先日、地蔵峠まで行ったが、そんな兆候はなかった。噴火の予知は非常に難しいという。
山岳信仰もあり、観光地と化した御岳山は数年前にも噴火しており、一層の観測体制や、危険を察知した時には登山者に伝わる様な拡声器の設置など必要な山なのではないだろうかと、私の高校生の時の噴火では、負傷者などはいなかったが、今回はタイミングも悪い
一刻も早い救出を願いたい。
2014年9月25日木曜日
りょうけん座のM51 子持ち星雲
春先に撮影してあったものを、処理してみました。
NGC5194 小さい方が5195 距離2510万光年 タイプSbc
April/06/2014 21h45m
Schwarz150S Vixen Atlux ESEUS Canon EOS Kiss X6i Astronomic CLS filter 180"×5 iso3200
DSS PS SI6にて処理
2014年9月22日月曜日
やっと好天になりました
カリフォルニア星雲
iso3200×3min×8 darkあり
馬頭星雲
iso1600×3min×8 darkあり
M42
iso1600×3min×3 darkあり
共通 21 SEP 2014
Borg 76ED Canon kiss x6i+astronomic CANON kissx6i+CLS filter,
guide:Orion d:80mm fl:480mm logicool qcam pro4000 +Guidemaster Vixen Atlux+ESeus, DSS PS stellaimage6
登録:
投稿 (Atom)